【初心者向け】SQLで簡単操作!あるテーブルを別のテーブルのデータで更新する方法

2024-06-09

SQLで別のテーブルのデータを使ってテーブルを更新する方法

SQLでは、UPDATEステートメントを使って、あるテーブルのデータを別のテーブルのデータを使って更新することができます。これは、顧客情報と注文履歴を別々のテーブルに保存しているような場合などに役立ちます。

基本的な構文

UPDATE 更新対象テーブル
SET 更新対象カラム = 更新元テーブル.カラム
WHERE 更新条件;

顧客情報テーブル (customers) と注文履歴テーブル (orders) があり、顧客ID (customer_id) で両方のテーブルが結合されている場合、以下のクエリで、orders テーブルにある顧客の最新の注文ステータスを customers テーブルの order_status カラムに更新することができます。

UPDATE customers
SET order_status = (
    SELECT status
    FROM orders
    WHERE orders.customer_id = customers.customer_id
    ORDER BY order_date DESC
    LIMIT 1
);

JOIN 句を使って、複数のテーブルを結合し、更新対象のレコードを特定することもできます。

上記と同じ例ですが、JOIN 句を使って書き換えると次のようになります。

UPDATE customers c
SET c.order_status = o.status
FROM customers c
JOIN orders o
    ON c.customer_id = o.customer_id
ORDER BY o.order_date DESC
LIMIT 1;

副問い合わせを使って、更新対象のレコードを特定することもできます。

UPDATE customers
SET order_status = (
    SELECT status
    FROM orders
    WHERE customer_id = customer_id
    ORDER BY order_date DESC
    LIMIT 1
);

注意事項

  • 更新対象テーブルと更新元テーブルのカラムが同じデータ型であることを確認してください。
  • 更新対象テーブルと更新元テーブルを適切に結合する必要があります。
  • 副問い合わせを使って、複雑な更新処理を行うことができます。



    UPDATEステートメントを使った方法

    -- 顧客情報テーブルと注文履歴テーブルを作成
    CREATE TABLE customers (
        customer_id INT PRIMARY KEY,
        name VARCHAR(255) NOT NULL
    );
    
    CREATE TABLE orders (
        order_id INT PRIMARY KEY,
        customer_id INT NOT NULL,
        status VARCHAR(255) NOT NULL,
        order_date DATE NOT NULL,
        FOREIGN KEY (customer_id) REFERENCES customers(customer_id)
    );
    
    -- 顧客情報と注文履歴データを挿入
    INSERT INTO customers (customer_id, name) VALUES
        (1, '田中 太郎'),
        (2, '佐藤 花子'),
        (3, '鈴木 伊藤');
    
    INSERT INTO orders (order_id, customer_id, status, order_date) VALUES
        (1, 1, 'shipped', '2024-06-01'),
        (2, 1, 'pending', '2024-06-05'),
        (3, 2, 'completed', '2024-06-02'),
        (4, 3, 'shipped', '2024-06-03'),
        (5, 3, 'pending', '2024-06-06');
    
    -- 顧客の最新の注文ステータスを 'customers' テーブルの 'order_status' カラムに更新
    UPDATE customers
    SET order_status = (
        SELECT status
        FROM orders
        WHERE orders.customer_id = customers.customer_id
        ORDER BY order_date DESC
        LIMIT 1
    );
    

    JOIN句を使った方法

    -- 顧客の最新の注文ステータスを 'customers' テーブルの 'order_status' カラムに更新
    UPDATE customers c
    SET c.order_status = o.status
    FROM customers c
    JOIN orders o
        ON c.customer_id = o.customer_id
    ORDER BY o.order_date DESC
    LIMIT 1;
    

    副問い合わせを使った方法

    -- 顧客の最新の注文ステータスを 'customers' テーブルの 'order_status' カラムに更新
    UPDATE customers
    SET order_status = (
        SELECT status
        FROM orders
        WHERE customer_id = customer_id
        ORDER BY order_date DESC
        LIMIT 1
    );
    

    説明

    上記のサンプルコードでは、以下の処理が行われます。

    1. customers テーブルと orders テーブルを作成します。
    2. UPDATEステートメント、JOIN句、副問い合わせのいずれかを使って、customers テーブルの order_status カラムを、各顧客の最新の注文ステータスに更新します。
    • 上記のサンプルコードは、MySQLデータベースで使用することを想定しています。他のデータベース管理システムを使用している場合は、構文が多少異なる場合があります。
    • サンプルコードを実行する前に、データベースに適切な権限を持っていることを確認してください。



    SQLで別のテーブルのデータを使ってテーブルを更新するその他の方法

    MERGE 文は、INSERTUPDATEDELETE の操作をまとめて実行できるステートメントです。別のテーブルのデータを使ってテーブルを更新する場合にも、MERGE 文を使用することができます。

    -- 顧客の最新の注文ステータスを 'customers' テーブルの 'order_status' カラムに更新
    MERGE INTO customers c
    USING (
        SELECT customer_id, status
        FROM orders
        ORDER BY order_date DESC
        LIMIT 1
    ) o
    ON c.customer_id = o.customer_id
    WHEN MATCHED THEN
        UPDATE SET c.order_status = o.status;
    

    上記の例では、MERGE 文を使って、customers テーブルと orders テーブルを結合し、customer_id カラムで一致するレコードを更新しています。WHEN MATCHED 節では、一致するレコードが見つかった場合に order_status カラムを更新する処理を記述しています。

    トリガーを使う

    トリガー は、特定のイベントが発生したときに自動的に実行されるプログラムです。別のテーブルのデータが更新されたときに、そのデータを基に別のテーブルを更新するような処理をトリガーを使って実装することができます。

    -- 注文ステータスが更新されたときに、顧客の 'order_status' カラムを更新するトリガーを作成
    CREATE TRIGGER update_order_status
    AFTER UPDATE ON orders
    FOR EACH ROW
    BEGIN
        UPDATE customers
        SET order_status = NEW.status
        WHERE customer_id = NEW.customer_id;
    END;
    

    上記の例では、orders テーブルの status カラムが更新されたときに実行されるトリガーを作成しています。トリガーが実行されると、UPDATE ステートメントを使って、customers テーブルの order_status カラムを、更新された status 値に更新します。

    • MERGE 文とトリガーは、複雑な処理を実行する場合に役立ちますが、UPDATE ステートメントよりも処理速度が遅くなる場合があります。
    • トリガーを使用する場合は、予期せぬ動作が発生しないように注意する必要があります。

    上記以外にも、SQLで別のテーブルのデータを使ってテーブルを更新する方法があります。状況に応じて適切な方法を選択してください。


    sql database


    コードを簡潔に、読みやすく!MySQL WITH句で複雑なサブクエリを攻略

    MySQL WITH句は、SELECT文の中で複雑なサブクエリを簡潔かつ読みやすく表現するための機能です。共通テーブル式 (CTE) とも呼ばれ、中間結果を一時的に保存し、複数のクエリで参照できるようにします。メリット:コードの簡潔化: 複雑なサブクエリを CTE として定義することで、コードをより読みやすく、理解しやすくなります。...


    SQL Server 2005でLEFT OUTER JOINで左側のレコードよりも多いレコードを取得する方法

    このため、LEFT OUTER JOIN では、左側のテーブルよりも多くのレコードが返されることがあります。例:次の表を考えてみましょう。| 左側のテーブル (Customers) | |---|---|LEFT OUTER JOIN を使用してこれらのテーブルを結合すると、次の結果になります。...


    SQLite3でテーブル構造を新しいテーブルにコピーする方法

    SQLite3で既存のテーブル構造を新しいテーブルにコピーするには、主に以下の2つの方法があります。方法1:CREATE TABLE . .. LIKEこの方法は、既存のテーブルの構造定義のみをコピーするものです。データはコピーされません。...


    【データ分析の必須スキル】MySQLでレコードを自在に操る!ORDER BY句を使いこなして特定の値を最初に出力する方法

    MySQLでデータを操作する際、特定のフィールド値に基づいてレコードを順序付けることはよくあるタスクです。この操作は、ORDER BY句を使用して簡単に行うことができます。しかし、特定のフィールド値を最初に表示したい場合は、ちょっとした工夫が必要です。...


    UNIQUE制約、PRIMARY KEY制約、事前チェックと比較で見る「INSERT IF NOT EXISTS」のメリットとデメリット

    SQL Server でデータを挿入する際、既に同じデータが存在する場合に重複レコードが発生してしまうことがあります。この問題を解決するために、INSERT IF NOT EXISTS という機能が用意されています。動作INSERT IF NOT EXISTS は、指定された条件に合致するレコードが既に存在しない場合にのみ、新しいレコードを挿入する機能です。条件は、WHERE 句で指定できます。...


    SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



    SQL Serverで効率的にデータを更新!IDマッチングによる更新のメリットとデメリット

    このチュートリアルでは、SQL Serverを使用して、IDに基づいて別のテーブルからデータを更新する方法を説明します。シナリオ次の2つのテーブルがあるとします。Customers テーブル: 顧客情報 (ID、名前、住所など) を格納します。


    【実例付き】Oracle INNER JOIN UPDATEでSales部門の給与を10%増額する方法

    Oracleデータベースで複数のテーブルを結合し、結合結果に基づいてデータを更新する方法はいくつかありますが、INNER JOINを使用したUPDATE文は最も一般的な方法の一つです。INNER JOINは、共通する列を持つ複数のテーブルから、一致するレコードのみを結合する結合方法です。


    SQL:UPDATE文とJOIN句を用いて別のテーブルのデータでテーブルを更新する

    例:customersテーブルのcity列をaddressesテーブルのcity列で更新更新対象のレコードが正しく選択されていることを確認する。結合条件やWHERE条件を誤ると、意図しないデータが更新される可能性がある。テスト環境で動作確認してから本番環境で実行する。