コマンドラインからMySQLデータベースをバックアップする方法

2024-04-02

パスワード入力なしでmysqldumpを実行する方法

mysqldumpはMySQLデータベースのバックアップを取るためのコマンドラインツールです。通常、このコマンドを実行するには、データベースユーザーのパスワードを入力する必要があります。しかし、パスワード入力を省略したい場合もあります。

方法

パスワード入力なしでmysqldumpを実行するには、以下の方法があります。

.my.cnfファイルは、MySQLクライアントの設定ファイルです。このファイルにデータベースユーザーのパスワードを記述しておけば、パスワード入力を省略することができます。

手順

  1. .my.cnfファイルを作成します。場所は、環境によって異なりますが、一般的には以下のいずれかです。
    • /etc/my.cnf
    • ~/.my.cnf
  2. 以下の内容をファイルに記述します。
[client]
user = ユーザ名
password = パスワード
  1. ファイルを保存します。

[client]
user = root
password = secret

環境変数を使用する

環境変数 MYSQL_PWD にパスワードを設定すれば、パスワード入力を省略することができます。

  1. 以下のコマンドを実行して、環境変数 MYSQL_PWD にパスワードを設定します。
export MYSQL_PWD=パスワード
export MYSQL_PWD=secret

--defaults-extra-file オプションを使用すると、パスワードを含む設定ファイルを指定することができます。

  1. パスワードを含む設定ファイルを作成します。内容は、.my.cnfファイルと同じです。
  2. 以下のコマンドを実行して、mysqldumpを実行します。
mysqldump --defaults-extra-file=設定ファイル名 データベース名
mysqldump --defaults-extra-file=my.cnf database_name

--skip-password オプションを使用すると、パスワード入力を省略することができます。ただし、このオプションはセキュリティ上のリスクがあるため、注意が必要です。

mysqldump --skip-password データベース名
mysqldump --skip-password database_name

注意事項

  • 上記の方法を使用する場合は、パスワードを安全に管理する必要があります。
  • .my.cnfファイルや設定ファイルは、権限のあるユーザーのみがアクセスできるようにする必要があります。
  • --skip-password オプションは、セキュリティ上のリスクがあるため、注意が必要です。

改善点

  • 日本語で分かりやすく解説するように、用語や説明を修正しました。
  • 手順をより詳細に説明するように、コマンド例を追加しました。



[client]
user = root
password = secret
export MYSQL_PWD=secret

mysqldump database_name

--defaults-extra-file オプションを使用する

# 設定ファイルの内容

[client]
user = root
password = secret

# コマンド

mysqldump --defaults-extra-file=my.cnf database_name

--skip-password オプションを使用する

mysqldump --skip-password database_name

注意

  • 上記のサンプルコードは、パスワードを "secret" に設定しています。実際の環境では、パスワードを適切なものに変更してください。



パスワード入力なしでmysqldumpを実行するその他の方法

--socket オプションを使用すると、Unixドメインソケット経由でMySQLサーバーに接続することができます。Unixドメインソケットを使用する場合は、パスワード認証が不要になります。

mysqldump --socket=/var/run/mysqld/mysqld.sock データベース名
mysqldump --socket=/var/run/mysqld/mysqld.sock database_name

PAM認証を使用すると、オペレーティングシステムの認証機構を使用してMySQLサーバーに接続することができます。PAM認証を使用する場合は、MySQLユーザーのパスワードをデータベースに保存する必要はありません。

  1. MySQLサーバーをPAM認証で起動します。
mysqldump データベース名
mysqldump database_name

接続プラグインを使用する

MySQLには、パスワード認証以外の認証方式を提供する接続プラグインがいくつかあります。これらのプラグインを使用すれば、パスワード入力なしでMySQLサーバーに接続することができます。

  1. 接続プラグインをインストールします。
  2. MySQLサーバーの設定ファイルにプラグインをロードするように設定します。
mysqldump --plugin=プラグイン名 データベース名
mysqldump --plugin=auth_pam データベース名
  • UnixドメインソケットやPAM認証を使用する場合は、オペレーティングシステムのセキュリティ設定を適切に行う必要があります。
  • 接続プラグインを使用する場合は、プラグインのセキュリティ脆弱性を考慮する必要があります。

mysql database dump


UNIQUE または PRIMARY KEY として列を宣言するのであれば、暗黙的に生成されるインデックスは大文字小文字を区別します。

MySQL 8.0 以降では、デフォルトで lower_case_table_names 設定が有効になっています。これは、データベース名、テーブル名、カラム名などがすべて小文字に変換されることを意味します。この設定が有効な場合、UNIQUEインデックスも大文字と小文字を区別せず、'abc' と 'ABC' は同じ値として扱われます。...


ON DUPLICATE KEY IGNORE と INSERT IGNORE の違いを分かりやすく解説

ON DUPLICATE KEY IGNOREは、MySQLのINSERTステートメントで使用されるオプションです。このオプションを指定すると、重複するキーを持つ行が挿入された場合、その行は無視され、エラーが発生しません。動作ON DUPLICATE KEY IGNOREを指定したINSERTステートメントが実行されると、以下の処理が行われます。...


【保存版】MongoDB: データベース操作の基礎を徹底解説!「mongo」と「mongod」の使い方から応用例まで

MongoDBは、NoSQLデータベースとして広く利用されている柔軟性の高いデータベースシステムです。他の多くのデータベースとは異なり、MongoDBはデータ構造を厳密に定義するスキーマを必要とせず、JSON形式のドキュメントを使用してデータを格納します。このため、構造化データだけでなく、半構造化データや非構造化データも柔軟に扱うことができます。...


PostgreSQLで重複行を見つけて削除する方法:3つのアプローチと比較

DISTINCT句を使用する最も基本的な方法は、DISTINCT 句を使用して重複行を削除することです。これは、選択された列の値が一致するすべての行を 1 行にまとめるだけです。この方法はシンプルですが、すべての列を指定する必要があるという制限があります。また、パフォーマンスが遅い場合もあります。...


HomebrewでインストールしたMySQLで発生!「ERROR 2002 (HY000)」の解決方法

このエラーは、MacOSでMySQLに接続しようとした際に、ソケットファイル'/tmp/mysql. sock'が存在しない、またはアクセスできない場合に発生します。原因このエラーの原因はいくつか考えられます。MySQLが起動していない: MySQLサーバーが起動していない場合、接続できません。...


SQL SQL SQL Amazon で見る



LinuxでMySQLのmy.cnfファイルを見つける方法

Linux環境でmy. cnfファイルを見つけるには、いくつかの方法があります。方法1: mysqlコマンドを使用するこのコマンドは、MySQLサーバーの起動時に読み込まれるすべての設定ファイルを表示します。方法2: 環境変数を確認するMYSQL_CONF_DIR環境変数が設定されている場合、そのディレクトリ内にmy


コマンドライン vs GUI!MySQLスクリプト実行方法のメリット・デメリット

MySQLでSQLスクリプトを実行するには、いくつかの方法があります。コマンドラインMySQL WorkbenchMySQL Shellこの解説では、コマンドラインを使ってMySQLスクリプトを実行する方法について、詳しく説明します。コマンドラインは、MySQLサーバーに直接接続してSQLクエリを実行する最も基本的な方法です。


データベースのバックアップと移行に役立つ!MySQLダンプのエクスポート

MySQLデータベースのバックアップや移行には、mysqldumpコマンドを使うのが一般的です。このコマンドは、データベース全体または特定のテーブルを、SQL形式のダンプファイルとしてエクスポートできます。コマンドライン操作以下のコマンドで、データベース全体をダンプファイルとしてエクスポートできます。


MySQL初心者でも安心!Windows環境におけるmy.iniファイルの基礎知識と応用例

MySQL インストールディレクトリMySQL を個別にインストールした場合、my. ini ファイルは通常、MySQL のインストールディレクトリ内にあります。デフォルトの場所は以下の通りです。MySQL バージョンによっては、上記のパスが異なる場合があります。インストール時にカスタムパスを選択した場合は、その場所を参照してください。


MySQL クライアントライブラリを使ってSQLファイルをインポートする方法

必要なものMySQL サーバーがインストールされていることコマンドラインツールへのアクセスインポートする SQL ファイル手順ターミナルを開きます Windows では、スタートメニューを開き、「コマンドプロンプト」と入力して Enter キーを押します。 Mac では、Spotlight 検索を使用して「ターミナル」を検索し、開きます。