PostgreSQL: lpad(), to_char(), zerofill() 関数によるゼロパディング

2024-04-02

ここでは、PostgreSQLで左側にゼロパディングを行う方法をいくつか紹介します。

lpad() 関数は、文字列の先頭に指定した文字数を追加します。ゼロパディングを行う場合は、0 を指定します。

SELECT lpad(123, 5, '0'); -- 結果: 00123

この例では、123 という数値を5桁になるように左側にゼロパディングしています。

to_char() 関数は、数値型データを文字列に変換します。FM 形式を使用すると、左側にゼロパディングを追加することができます。

SELECT to_char(123, 'FM99999'); -- 結果: 00123

zerofill() 関数は、数値型データを文字列に変換し、左側にゼロパディングを追加します。

SELECT zerofill(123, 5); -- 結果: 00123

結合演算子を使って、文字列と数値を結合することで、左側にゼロパディングを追加することもできます。

SELECT '00000' || 123; -- 結果: 00123
  • 常に同じ桁数でゼロパディングしたい場合は、lpad() 関数を使うのがおすすめです。
  • 数値型データを文字列に変換する他の処理と組み合わせてゼロパディングしたい場合は、to_char() 関数を使うのがおすすめです。
  • 他の文字列と組み合わせてゼロパディングしたい場合は、結合演算子を使うのがおすすめです。

PostgreSQLで左側にゼロパディングを行う方法はいくつかあります。どの方法を使うべきかは、状況によって異なります。




-- lpad() 関数を使う

SELECT lpad(123, 5, '0'); -- 結果: 00123
SELECT lpad(-123, 5, '0'); -- 結果: -0123

-- to_char() 関数を使う

SELECT to_char(123, 'FM99999'); -- 結果: 00123
SELECT to_char(-123, 'FM99999'); -- 結果: -0123

-- zerofill() 関数を使う

SELECT zerofill(123, 5); -- 結果: 00123
SELECT zerofill(-123, 5); -- 結果: -0123

-- 結合演算子を使う

SELECT '00000' || 123; -- 結果: 00123
SELECT '00000' || -123; -- 結果: -0123

このコードを実行することで、PostgreSQLで左側にゼロパディングを行う方法を実際に確認することができます。

  • 上記のコードは、PostgreSQL 14.5で動作確認しています。
  • コードを実行する前に、必要に応じてテーブルやデータを準備してください。



PostgreSQLで左側にゼロパディングを行うその他の方法

以下に、その他の方法を紹介します。

substr() 関数と repeat() 関数を使う

substr() 関数は、文字列の一部を切り取ることができます。repeat() 関数は、指定した文字列を繰り返すことができます。

これらの関数を使って、以下のように左側にゼロパディングを行うことができます。

SELECT substr('00000' || 123, -5); -- 結果: 00123

この例では、まず 00000 という文字列と 123 という数値を結合します。次に、substr() 関数を使って、結合した文字列の最後の5文字を切り取ります。

SELECT CASE WHEN length(123) < 5 THEN
  '00000' || 123
ELSE
  123
END; -- 結果: 00123

この例では、まず 123 という数値の桁数をチェックします。桁数が5桁未満の場合は、00000 という文字列と 123 という数値を結合します。桁数が5桁以上の場合は、そのまま 123 という数値を返します。

CREATE FUNCTION zeropad(n integer) RETURNS text AS $$
BEGIN
  RETURN lpad(n::text, 5, '0');
END;
$$ LANGUAGE plpgsql;

SELECT zeropad(123); -- 結果: 00123

この例では、まず zeropad() という PL/pgSQL 関数を定義します。この関数は、数値を受け取り、左側にゼロパディングされた文字列を返します。

次に、zeropad() 関数を呼び出して、123 という数値を左側にゼロパディングしています。


sql postgresql


PHP、SQL、PostgreSQLでLIMIT適用前の結果件数を取得するベストな方法

SELECTクエリでLIMIT句を使用する場合、取得される結果件数は制限されます。しかし、場合によっては、LIMIT適用前にテーブル全体の結果件数を知りたいことがあります。この解説では、PHP、SQL、PostgreSQLを用いて、LIMIT適用前の結果件数を取得する3つの方法を詳しく解説します。...


SQL Serverで動的処理をレベルアップ:テーブル名を動的に扱うテクニック

上記のように、DECLARE ステートメントを用いて変数を宣言し、= 演算子でテーブル名を代入します。変数名は任意ですが、分かりやすい名前を推奨します。変数は、プロシージャや関数内でパラメータとして受け取り、処理に活用することもできます。この例では、GetCustomerData というプロシージャを作成し、@tableName というパラメータでテーブル名を指定できるようにしています。呼び出し時には、以下のように実行します。...


SQLで部門ごとの従業員数をカウントし、1人以上の従業員がいる部門のみを表示:GROUP BYとHAVING句の活用法

このチュートリアルでは、GROUP BY 句と HAVING 句を使用して、テーブル内の「count > 1」のレコードを検索する方法について説明します。例従業員とその担当部署に関する情報を含む employees テーブルがあると仮定します。各部署に複数の従業員がいる場合、department_id とその部門に属する従業員数を表示するクエリを作成します。...


UNIQUE制約、PRIMARY KEY制約、事前チェックと比較で見る「INSERT IF NOT EXISTS」のメリットとデメリット

SQL Server でデータを挿入する際、既に同じデータが存在する場合に重複レコードが発生してしまうことがあります。この問題を解決するために、INSERT IF NOT EXISTS という機能が用意されています。動作INSERT IF NOT EXISTS は、指定された条件に合致するレコードが既に存在しない場合にのみ、新しいレコードを挿入する機能です。条件は、WHERE 句で指定できます。...