【保存容量も爆速もUP!】MySQLでUNSIGNEDとSIGNEDを使い分ける秘訣

2024-07-02

MySQLにおけるUNSIGNEDとSIGNED INTの使い分け

MySQLで整数型データを扱う際、UNSIGNEDSIGNEDというオプションを選択することができます。それぞれのオプションは、格納できる値の範囲と用途に影響を与えます。この解説では、それぞれのオプションの特徴と、適切な使い分けについて詳しく説明します。

UNSIGNEDとSIGNEDの違い

  • UNSIGNED: 0から最大値までの正の整数のみを格納できます。負の値は格納できません。
  • SIGNED: -最大値から最大値までの整数を格納できます。正の値と負の値の両方を格納できます。

それぞれのオプションが適しているケース

UNSIGNED

  • 0以上の値のみを扱うことが確実な場合。例えば、ID、カウント値、スコアなど。
  • データベースの容量を節約したい場合。UNSIGNEDはSIGNEDよりも少ないメモリ領域を使用します。
  • 符号付き演算を頻繁に行わない場合。UNSIGNEDは符号なし演算に最適化されています。
  • 正の値と負の値の両方を扱う必要がある場合。例えば、温度、座標、損失額など。

その他の考慮事項

  • 外部システムとの互換性: 外部システムとのデータやり取りがある場合は、そのシステムがサポートするデータ型と整合性をとる必要があります。
  • 将来的なデータの変更可能性: 将来的に負の値が必要になる可能性がある場合は、SIGNEDを使用するのが安全です。
  • パフォーマンス: データベースの容量やパフォーマンスが重要な場合は、UNSIGNEDの使用を検討してください。

UNSIGNEDとSIGNEDは、それぞれ異なる特性と用途があります。データの性質、将来的な変更可能性、パフォーマンスなどを考慮し、適切なオプションを選択することが重要です。

以下は、それぞれのオプションの使用例です。

-- 商品IDを格納する列 (0以上の整数のみ)
CREATE TABLE products (
  id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
  name VARCHAR(255) NOT NULL,
  price DECIMAL(10,2) NOT NULL
);

-- 温度を格納する列 (正負の値)
CREATE TABLE temperatures (
  id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
  timestamp DATETIME NOT NULL,
  value FLOAT NOT NULL
);



    このサンプルコードでは、以下の2つのテーブルを作成します。

    • products テーブル: 商品ID、商品名、価格を格納するテーブル
    • temperatures テーブル: 時刻と温度を格納するテーブル

    productsテーブル

    CREATE TABLE products (
      id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
      name VARCHAR(255) NOT NULL,
      price DECIMAL(10,2) NOT NULL
    );
    

    temperaturesテーブル

    CREATE TABLE temperatures (
      id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
      timestamp DATETIME NOT NULL,
      value FLOAT NOT NULL
    );
    

    データ挿入

    -- productsテーブルにデータ挿入
    INSERT INTO products (name, price) VALUES ('T-Shirt', 19.99), ('Jeans', 59.99), ('Shoes', 129.99);
    
    -- temperaturesテーブルにデータ挿入
    INSERT INTO temperatures (timestamp, value) VALUES (NOW(), 22.5), (NOW() + INTERVAL '1 HOUR', 23.2), (NOW() + INTERVAL '2 HOUR', 24.1);
    

    データ取得

    -- productsテーブルの全データを取得
    SELECT * FROM products;
    
    -- temperaturesテーブルの最新10件のデータを取得
    SELECT * FROM temperatures ORDER BY timestamp DESC LIMIT 10;
    

    このサンプルコードは、以下のことを示しています。

    • UNSIGNEDは、0以上の値のみを格納する列に使用されています。
    • 各テーブルの列のデータ型は、格納するデータの種類に合わせて選択されています。

    補足

    • このサンプルコードは、あくまでもUNSIGNEDとSIGNEDの使い分けを理解するための例です。実際のアプリケーションでは、より複雑なクエリやデータ操作を行う可能性があります。
    • データベースの設計と開発を行う際には、データの性質、パフォーマンス、将来的な変更可能性などを考慮し、適切なデータ型を選択することが重要です。



      MySQLにおけるUNSIGNEDとSIGNED INTの使い分け: その他の方法

      列挙型を使用する

      • データの範囲が限られている場合、列挙型を使用する方が効率的かつ安全な場合があります。
      • 例えば、曜日を表す列には、ENUM('Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat', 'Sun')のような列挙型を使用できます。
      CREATE TABLE appointments (
        id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
        patient_name VARCHAR(255) NOT NULL,
        appointment_day ENUM('Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat', 'Sun') NOT NULL,
        appointment_time TIME NOT NULL
      );
      

      チェック制約を使用する

      • データの値が特定の範囲内に収まっていることを保証したい場合、チェック制約を使用できます。
      • 例えば、年齢が18歳以上であることを保証するには、次のようなチェック制約を追加できます。
      ALTER TABLE users
      ADD CHECK (age >= 18);
      

      トリガーを使用する

      • データ挿入や更新時に、自動的に処理を実行したい場合、トリガーを使用できます。
      • 例えば、負の値がproductsテーブルに挿入されないようにするには、次のようなトリガーを作成できます。
      CREATE TRIGGER products_before_insert
      BEFORE INSERT ON products
      FOR EACH ROW
      BEGIN
        IF NEW.price < 0 THEN
          SIGNAL SQLSTATE '45000' SET MESSAGE_TEXT = 'Price cannot be negative';
        END IF;
      END;
      
      • 関連するテーブル間のデータ整合性を保ちたい場合、外部キーを使用できます。
      • 例えば、ordersテーブルのproduct_id列がproductsテーブルのid列を参照するように外部キーを設定できます。
      CREATE TABLE orders (
        id INT UNSIGNED PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
        customer_id INT UNSIGNED NOT NULL,
        product_id INT UNSIGNED NOT NULL,
        order_date DATE NOT NULL,
        quantity INT UNSIGNED NOT NULL,
        FOREIGN KEY (customer_id) REFERENCES customers(id),
        FOREIGN KEY (product_id) REFERENCES products(id)
      );
      

      UNSIGNEDとSIGNED INTは、MySQLにおける基本的なデータ型ですが、状況に応じて列挙型、チェック制約、トリガー、外部キーなどの代替手段を検討することも有効です。それぞれの方法の特徴と利点を理解し、適切な方法を選択することが重要です。


      mysql


      MySQL: GROUP_CONCAT() 関数の最大長を超えた場合の対処法

      MySQL 8.0 以前では、GROUP_CONCAT() 関数のデフォルトの最大長は 1024 バイト です。これは、文字列データの場合、約 512 文字に相当します。GROUP_CONCAT() 関数の最大長は、以下の要素によって制限されます。...


      my.cnfファイル編集でサクッとUTF-8化!MySQLのデフォルト文字セット変更

      MySQL のデフォルト文字セットを UTF-8 に変更するには、主に 2 つの方法があります。my. cnf ファイルの編集MySQL コマンドラインの利用どちらの方法も比較的簡単ですが、my. cnf ファイルの編集の方が永続的な設定となります。...


      【MySQLプログラミング】FIND_IN_SETとINの使い分けでクエリを効率化!サンプルコードで分かりやすく解説

      MySQL における FIND_IN_SET() と IN() は、どちらも列の値が特定のリストに含まれているかどうかを判断するために使用される関数です。 しかし、それぞれ異なる動作と利点があるため、状況に応じて適切な関数を選択することが重要です。...


      CREATE DATABASE行でmysqldumpバックアップを強化:利点と使用方法

      CREATE DATABASE 行は、バックアップファイルの冒頭に含まれるオプションです。この行は、バックアップを復元する際に、データベースが存在しない場合は作成するように指示します。CREATE DATABASE 行を使用する利点バックアップを異なる MySQL サーバに復元する際に便利です。...


      MariaDBとMySQL: SQL方言の違いとは?

      MariaDBは、MySQLと同様に、SQLをデータベース操作の言語として使用します。SQLは、構造化されたデータを操作するための標準的な言語であり、SELECT、INSERT、UPDATE、DELETEなどの基本的なクエリから、複雑なデータ分析や結合操作まで、幅広い操作を実行することができます。...


      SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



      わかりやすく解説! MySQLにおける符号付きと符号なし

      MySQL では、数値データ型に符号付きと符号なしの 2 種類があります。符号付きは負の値を表現できる一方、符号なしは正の値のみを表現できます。どちらを選択するかは、データの性質と用途によって異なります。符号付き負の値を表現できる主に金額、年齢、温度など負の値を含むデータに使用


      CHECK制約 vs DEFAULT値 vs アプリケーション側制御:UNSIGNED属性の代替手段

      UNSIGNED属性を指定すると、以下の効果があります。値の範囲が広がる: 符号ビットが不要になるため、同じデータ型でも格納できる値の範囲が広くなります。比較演算が高速になる: 符号ビットを考慮する必要がないため、比較演算処理が高速になります。