MariaDBにおける「Opening tables」状態とは?

2024-04-02

MariaDBにおける「Opening tables」状態とクエリ実行

状態の概要

Opening tables状態は、クエリ実行の最初の段階であり、以下の処理が行われます。

  • クエリで参照されるテーブルがすべて存在するかどうかを確認
  • テーブルが存在する場合は、テーブルを開いてロック
  • テーブルの構造を解析
  • クエリ実行に必要なインデックスを選択

これらの処理は、クエリのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。特に、テーブルが大きい場合や、複雑なクエリを実行する場合、Opening tables状態に時間がかかることがあります。

状態の詳細

Opening tables状態では、以下の情報を取得できます。

  • 開かれているテーブルの名前
  • テーブルのオープンモード
  • 選択されたインデックス

これらの情報は、INFORMATION_SCHEMAデータベースのTABLESテーブルやINNODB_TABLESテーブルを参照することで確認できます。

パフォーマンスの向上

Opening tables状態によるパフォーマンスの問題を解決するには、以下の方法があります。

  • テーブルのインデックスを見直し、必要なインデックスを作成する
  • クエリを最適化する
  • MariaDBの設定を変更する

これらの方法の詳細については、MariaDBの公式ドキュメントを参照してください。

補足

  • Opening tables状態に関する情報は、INFORMATION_SCHEMAデータベースを参照することで確認できます。
  • パフォーマンスの問題を解決するには、インデックスの見直し、テーブル構造の改善、クエリの最適化、MariaDBの設定変更などの方法があります。

MariaDBにおける「Opening tables」状態は、クエリ実行前にテーブルが開かれていることを示します。この状態はパフォーマンスに影響を与える可能性があり、その場合はインデックスの見直し、テーブル構造の改善、クエリの最適化、MariaDBの設定変更などの方法で解決できます。




-- テーブルを開く
SELECT * FROM テーブル名;

-- INFORMATION_SCHEMAデータベースを参照する
SELECT * FROM INFORMATION_SCHEMA.TABLES;

-- TABLESテーブルを参照する
SELECT * FROM INFORMATION_SCHEMA.TABLES WHERE TABLE_NAME = 'テーブル名';

-- INNODB_TABLESテーブルを参照する
SELECT * FROM INFORMATION_SCHEMA.INNODB_TABLES WHERE TABLE_NAME = 'テーブル名';

注意事項

  • サンプルコードは、MariaDB 10.5.14で動作確認しています。
  • 環境によっては、動作が異なる場合があります。

参考になれば幸いです。




Opening tables状態を回避するその他の方法

  • 不要なSELECT列を削除する
  • WHERE句で条件を絞り込む
  • JOIN句を適切に使用する
  • サブクエリを避ける
  • インデックスを活用する
  • テーブルサイズを小さくする
  • データ型を適切に設定する
  • 列数を減らす
  • 空白文字を削除する
  • open_files_limit の値を増やす
  • table_open_cache の値を増やす
  • query_cache_size の値を減らす
  • innodb_buffer_pool_size の値を増やす

キャッシュを利用する

  • テーブルキャッシュ
  • クエリキャッシュ

別のデータベースエンジンを使用する

  • InnoDBは、テーブルオープンに時間がかかる傾向があります。MyISAMなどの別のエンジンを使用すると、パフォーマンスが向上する場合があります。

データベースをパーティショニングする

  • データベースをパーティショニングすると、テーブルサイズを小さくすることができ、Opening tables状態を短縮できます。

垂直方向のパーティショニング

  • 垂直方向のパーティショニングは、テーブルの列を複数のテーブルに分割する方法です。これにより、テーブルサイズを小さくし、Opening tables状態を短縮できます。

リモートテーブルを使用する

  • リモートテーブルを使用すると、別のサーバーにあるテーブルにアクセスすることができます。これにより、ローカルテーブルよりもOpening tables状態が短縮される場合があります。

読み取り専用クエリを使用する

  • 読み取り専用クエリは、テーブルを開いてロックする必要がないため、Opening tables状態が短縮されます。

注意事項

  • 上記の方法のすべてがすべての状況で有効とは限りません。
  • 環境やデータ量によって、最適な方法は異なります。
  • 設定を変更する前に、MariaDBの公式ドキュメントをよく読んでください。

参考になれば幸いです。


mariadb


【初心者向け】MariaDB init スクリプトの使い方:ステップバイステップガイド

MariaDB init スクリプトには、主に2種類あります。システム init スクリプト:オペレーティングシステムのパッケージマネージャーによってインストールおよび管理されます。サーバーの起動と停止を制御します。/etc/init. d などのディレクトリに配置されます。...


MariaDB vs MySQL: DATETIME 型のデフォルト値徹底比較

MariaDB の DATETIME 型のデフォルト値は、カラムが NOT NULL 属性で定義されているかどうかによって異なります。NOT NULL 属性が設定されていない場合: デフォルト値は NULL です。つまり、値が設定されていない場合は何も格納されません。...


MySQL Workbench vs MariaDB Workbench: あなたに最適なツールは?

MySQL Workbenchは、MySQLデータベースを管理するための便利なツールです。しかし、MariaDB 10との互換性については、いくつか注意点があります。MariaDB 10は、MySQL 5.7をベースとしたオープンソースのデータベース管理システムです。MySQLと高い互換性を持ちながら、パフォーマンス向上や機能拡張などの改良がされています。...


【SQL上級者向け】GROUP BY句とサブクエリ、CUBE、GROUPING SETSを使いこなして複雑な集計を制覇

MariaDBのGROUP BY句におけるWITH ROLLUPオプションは、集計結果に中間的な集計値を追加する機能です。しかし、2つの類似クエリにおいて、WITH ROLLUPの動作が異なる場合があります。例以下の2つのクエリ例を見てみましょう。...


MariaDB 10.3.14でDELETEとCTEを組み合わせる際のトラブルシューティング - 原因と解決策を徹底解説

MariaDB 10. 3.14で、DELETEステートメント内で共通表式 (CTE) を使用すると構文エラーが発生することがあります。原因:この問題は、MariaDB 10. 3.14のバグ (https://jira. mariadb...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



データベースの速度を上げる!MySQLとMariaDBにおけるクエリ実行計画の最適化

MySQLとMariaDBは、広く利用されているオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。どちらも同じコードベースから派生していますが、いくつかの重要な違いがあります。その中でも、クエリ実行計画は、両者の重要な差異の一つです。