もう迷わない! DISTINCTとSELECTの組み合わせをマスターして、必要なデータを確実に取得しよう

2024-04-02

MySQLで1つの列をDISTINCTで選択し、対応する他の列も選択する方法

概要

そこで、この解説では、1つの列をDISTINCTで選択しつつ、対応する他の列も選択する方法について、いくつかのパターンに分けて詳しく説明します。

GROUP BYとGROUP_CONCAT関数を使う

GROUP BY句を用いることで、指定した列に基づいて結果をグループ化し、GROUP_CONCAT関数を使用して、各グループ内のDISTINCT値を連結することができます。

SELECT
  column1,
  GROUP_CONCAT(DISTINCT column2) AS column2_list
FROM table_name
GROUP BY column1;

この例では、column1をグループ化キーとして、column2のDISTINCT値をカンマ区切りで連結してcolumn2_listとして出力します。

GROUP BYとGROUP_CONCAT関数を組み合わせるメリット:

  • 複数の列をグループ化キーとして使用できる
  • 集計関数と組み合わせて、より複雑な分析が行える
  • GROUP_CONCAT関数は、長い値を連結する場合にパフォーマンスが低下する可能性がある

DISTINCTとサブクエリを使う

サブクエリを用いることで、DISTINCTで選択した値に基づいて、対応する他の列の値を取得できます。

SELECT
  t1.column1,
  t2.column2
FROM table_name AS t1
INNER JOIN (
  SELECT DISTINCT column1
  FROM table_name
) AS t2
ON t1.column1 = t2.column1;

この例では、table_nameテーブルをINNER JOINで結合し、DISTINCTで選択したcolumn1に基づいて、column2の値を取得します。

DISTINCTとサブクエリを組み合わせるメリット:

  • GROUP BYとGROUP_CONCAT関数よりもシンプルで、パフォーマンスが良い場合がある
  • サブクエリを使用するため、複雑なクエリになる場合がある
SELECT
  column1,
  CASE column1
    WHEN value1 THEN column2_value1
    WHEN value2 THEN column2_value2
    ELSE NULL
  END AS column2
FROM table_name;

この例では、column1の値に基づいて、column2の値を条件分岐で取得します。

CASE式を使うメリット:

  • サブクエリを使用せずに、DISTINCTと対応する列の値を取得できる
  • 条件分岐が多くなる場合、クエリが複雑になる

サンプルコードと実行結果

上記の各方法について、サンプルコードと実行結果を以下に示します。

# テーブル作成
CREATE TABLE IF NOT EXISTS table_name (
  column1 VARCHAR(255) NOT NULL,
  column2 VARCHAR(255) NOT NULL
);

# データ挿入
INSERT INTO table_name (column1, column2) VALUES
  ('value1', 'value11'),
  ('value1', 'value12'),
  ('value2', 'value21'),
  ('value2', 'value22'),
  ('value3', 'value31');

# 各方法の実行
# 1. GROUP BYとGROUP_CONCAT関数
SELECT
  column1,
  GROUP_CONCAT(DISTINCT column2) AS column2_list
FROM table_name
GROUP BY column1;

# 2. DISTINCTとサブクエリ
SELECT
  t1.column1,
  t2.column2
FROM table_name AS t1
INNER JOIN (
  SELECT DISTINCT column1
  FROM table_name
) AS t2
ON t1.column1 = t2.column1;

# 3. CASESELECT
  column1,
  CASE column1
    WHEN 'value1' THEN 'value11'
    WHEN 'value2' THEN 'value21'
    ELSE NULL
  END AS column2
FROM table_name;



サンプルコードと実行結果

テーブル作成

CREATE TABLE IF NOT EXISTS table_name (
  column1 VARCHAR(255) NOT NULL,
  column2 VARCHAR(255) NOT NULL
);

データ挿入

INSERT INTO table_name (column1, column2) VALUES
  ('value1', 'value11'),
  ('value1', 'value12'),
  ('value2', 'value21'),
  ('value2', 'value22'),
  ('value3', 'value31');

各方法の実行

GROUP BYとGROUP_CONCAT関数

SELECT
  column1,
  GROUP_CONCAT(DISTINCT column2) AS column2_list
FROM table_name
GROUP BY column1;
column1 | column2_list
------- | --------
value1 | value11,value12
value2 | value21,value22
value3 | value31

DISTINCTとサブクエリ

SELECT
  t1.column1,
  t2.column2
FROM table_name AS t1
INNER JOIN (
  SELECT DISTINCT column1
  FROM table_name
) AS t2
ON t1.column1 = t2.column1;

実行結果:

column1 | column2
------- | --------
value1 | value11
value1 | value12
value2 | value21
value2 | value22
value3 | value31

CASE式

SELECT
  column1,
  CASE column1
    WHEN 'value1' THEN 'value11'
    WHEN 'value2' THEN 'value21'
    ELSE NULL
  END AS column2
FROM table_name;
column1 | column2
------- | --------
value1 | value11
value1 | value11
value2 | value21
value2 | value21
value3 | value31

補足

上記のサンプルコードは、あくまで参考例です。実際の使用例に合わせて、コードを修正する必要があります。




その他の1つの列をDISTINCTで選択し、対応する他の列も選択する方法

DISTINCTとEXISTSを使う

SELECT
  column1,
  column2
FROM table_name
WHERE EXISTS (
  SELECT *
  FROM table_name AS t2
  WHERE t2.column1 = table_name.column1
  AND t2.column2 = 'value2'
);

この例では、column1がDISTINCTで選択された値であり、column2が'value2'である行のみを取得します。

DISTINCTとJOINを使う

SELECT
  t1.column1,
  t2.column2
FROM table_name AS t1
INNER JOIN table2 AS t2
ON t1.column1 = t2.column1
WHERE t1.column1 IN (
  SELECT DISTINCT column1
  FROM table_name
);

この例では、table_nameテーブルとtable2テーブルをINNER JOINで結合し、column1がDISTINCTで選択された値に基づいて、table2テーブルのcolumn2を取得します。

  • 複数のテーブルから関連するデータを取得できる
  • JOIN条件によっては、パフォーマンスが低下する可能性がある
SELECT
  column1,
  FIRST_VALUE(column2) OVER (PARTITION BY column1) AS column2
FROM table_name
ORDER BY column1;

ウィンドウ関数を使うメリット:

  • 複雑な分析が行える
  • 複雑な構文のため、理解するのが難しい場合がある

1つの列をDISTINCTで選択し、対応する他の列も選択するには、いくつかの方法があります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、実際の使用例に合わせて最適な方法を選択する必要があります。


mysql


MySQL INSERT INTO: VALUES vs SET の徹底比較

MySQL の INSERT INTO は、テーブルに新しい行を挿入するために使用される SQL ステートメントです。このステートメントには、2つの主要な構文があります:VALUES 構文: 挿入する列の値を明示的に指定します。SET 構文: 列名と値のペアを指定します。...


MySQLで複数の列をGROUP BYする方法

回答: はい、可能です。MySQLでは、複数の列をGROUP BY句で指定することで、複数の列に基づいてデータをグループ化することができます。例:このクエリは、users テーブルのデータを国と性別でグループ化し、各グループのユーザー数をカウントします。...


エンティティ属性値モデル、グラフデータベース、時系列データベース: 知っておくべきデータモデリング手法

複数のテーブルを使用する利点:データの正規化: 関連するデータを論理的にグループ化することで、データの整合性と更新性を向上させることができます。柔軟性: 将来的にデータ構造を変更する必要がある場合、複数のテーブルを使用すると変更が容易になります。...


MySQLとSQL Serverで最頻値を見つける方法を比較!サンプルコード付き

SQLデータベースの列における最頻値とは、その列の中で最も多く出現する値のことです。この値を知ることは、データの分布や傾向を理解する上で役立ちます。方法最頻値を見つける方法はいくつかありますが、ここでは最も一般的な2つの方法をご紹介します。...


MySQL LEFT JOIN vs INNER JOINのパフォーマンス徹底比較:高速化の秘訣とは?

MySQLでテーブルを結合する場合、INNER JOINとLEFT JOINがよく使われますが、パフォーマンス面では大きな違いがあります。本記事では、LEFT JOINがINNER JOINよりも高速になる理由を、実際のクエリ例を用いて分かりやすく解説します。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



MySQL Workbench で ONLY_FULL_GROUP_BY を無効にする方法

このモードは、データの整合性を保つために導入されました。しかし、場合によっては、このモードが原因でエラーが発生することがあります。ONLY_FULL_GROUP_BY を無効にする方法はいくつかあります。SET GLOBAL sql_mode オプションを使用する