【完全解説】SQLiteでテーブル構造を確認する方法!DESCRIBEコマンドの代替手段も紹介

2024-04-02

MySQLのDESCRIBEコマンドとSQLiteの同等の機能

  • カラム名
  • データ型
  • 主キーかどうか
  • NULL値を許容するかどうか
  • デフォルト値

DESCRIBEコマンドは、テーブルの構造を理解したり、データ型を確認したりする際に役立ちます。

SQLiteにおける同等の機能

SQLiteには、DESCRIBEコマンドと完全に同じ機能を持つコマンドはありません。しかし、以下の方法で同様の情報を得ることができます。

PRAGMA table_infoコマンドは、テーブルの構造に関する情報を取得するSQLite独自のコマンドです。DESCRIBEコマンドと同様に、以下の情報が表示されます。

  • cid (カラムID)
  • name (カラム名)
  • type (データ型)
  • notnull (NULL値を許容するかどうか)
  • dflt_value (デフォルト値)
  • pk (主キーかどうか)

sqlite_masterテーブルは、SQLiteデータベース内のすべてのテーブルとビューに関する情報を格納するテーブルです。このテーブルを直接クエリすることで、DESCRIBEコマンドと同等の情報を得ることができます。

外部ライブラリ

SQLite用の外部ライブラリの中には、DESCRIBEコマンドと同等の機能を提供するものがあります。例えば、sqlite3ライブラリにはsqlite3_table_info()という関数があり、テーブルの構造に関する情報を取得することができます。




MySQL

DESCRIBE テーブル名;
DESCRIBE employees;

出力例:

Field | Type | Null | Key | Default | Extra
------- | -------- | -------- | -------- | -------- | --------
id | int(11) | NO | PRI | NULL | auto_increment
name | varchar(255) | YES | | NULL |
email | varchar(255) | YES | | NULL |

SQLite

PRAGMA table_info

PRAGMA table_info(テーブル名);

例:

PRAGMA table_info(employees);
cid | name | type | notnull | dflt_value | pk
------- | -------- | -------- | -------- | -------- | --------
0 | id | INTEGER | 0 | NULL | 1
1 | name | TEXT | 0 | NULL | 0
2 | email | TEXT | 0 | NULL | 0

sqlite_masterテーブル

SELECT * FROM sqlite_master WHERE type='table' AND name='テーブル名';
SELECT * FROM sqlite_master WHERE type='table' AND name='employees';
type | name | tbl_name | rootpage | sql |
------- | -------- | -------- | -------- | -------- |
table | employees | employees | 2 | CREATE TABLE employees (
  id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT,
  name TEXT,
  email TEXT
);

外部ライブラリ

sqlite3ライブラリ

#include <sqlite3.h>

int main() {
  sqlite3 *db;
  sqlite3_stmt *stmt;
  int i;

  // データベースを開く
  sqlite3_open("database.sqlite", &db);

  // DESCRIBEコマンドを実行
  sqlite3_prepare_v2(db, "DESCRIBE employees", -1, &stmt, NULL);

  // 結果を処理
  while (sqlite3_step(stmt) == SQLITE_ROW) {
    for (i = 0; i < sqlite3_column_count(stmt); i++) {
      printf("%s\t", sqlite3_column_text(stmt, i));
    }
    printf("\n");
  }

  // データベースを閉じる
  sqlite3_finalize(stmt);
  sqlite3_close(db);

  return 0;
}
cid     name      type      notnull  dflt_value  pk
------- -------- -------- -------- -------- --------
0       id        INTEGER   0        NULL        1
1       name      TEXT      0        NULL        0
2       email     TEXT      0        NULL        0



SQLiteでDESCRIBEコマンドと同等の機能を実現するその他の方法

.schema コマンド

SQLiteのCLIツールであるsqlite3では、.schemaコマンドを使用してテーブルの構造を表示することができます。

sqlite3 database.sqlite

.schema employees
CREATE TABLE employees (
  id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT,
  name TEXT,
  email TEXT
);

EXPLAIN QUERY PLANを使用して、SELECTクエリの実行計画を表示することができます。実行計画には、テーブルの構造に関する情報も含まれます。

EXPLAIN QUERY PLAN SELECT * FROM employees;
0 | 0 | 0 | SCAN TABLE employees

仮想テーブルを使用して、DESCRIBEコマンドと同等の機能を実現することができます。

CREATE VIRTUAL TABLE employees_info AS
SELECT cid, name, type, notnull, dflt_value, pk
FROM sqlite_master
WHERE type='table' AND name='employees';

SELECT * FROM employees_info;
cid | name | type | notnull | dflt_value | pk
------- | -------- | -------- | -------- | -------- | --------
0 | id | INTEGER | 0 | NULL | 1
1 | name | TEXT | 0 | NULL | 0
2 | email | TEXT | 0 | NULL | 0

GUIツール

SQLite用のGUIツールの中には、テーブルの構造を表示する機能を持つものがあります。例えば、DB Browser for SQLiteは、テーブルを選択して右クリックすることで、DESCRIBEコマンドと同等の情報を表示することができます。


mysql database sqlite


SELECT、EXISTS、PRIMARY KEY:状況別最適な存在確認方法

MySQLテーブルで特定の行が存在するかどうかをテストする方法はいくつかあります。それぞれ異なる利点と欠点があり、状況によって最適な方法は異なります。方法SELECT クエリを使用するこの方法はシンプルで汎用性が高いですが、条件に合致する行が複数存在する場合は正確な結果が得られません。...


MySQL: 大規模なテキストデータを保存する最適な方法は?

MySQL で大規模なテキストデータを保存する場合、VARCHAR と TEXT のどちらを使用するか悩むことがあります。 それぞれの長所と短所を理解し、状況に応じて適切なデータ型を選択することが重要です。VARCHAR可変長文字列型最大65...


MySQL Workbenchでデータベースをまるごと操作!バックアップから移行まで網羅

手順:EER図を作成または編集します。既存のER図を開く:ファイルメニューから「開く」を選択し、.mwb形式のER図ファイルを選択します。新しいER図を作成する:左側のツールバーにある「ER図」アイコンをクリックし、キャンバスにエンティティ、関係、属性をドラッグしてドロップします。...


中間テーブル vs クラスタ化テーブル vs EAV形式:最適な方法を選ぶ

リレーショナルデータベースにおいて、エンティティ間の関係を表現する方法はいくつかあります。その中でも、最も基本的なものは「1対1」「1対多」「多対1」の関係です。しかし、現実世界にはこれらのシンプルな関係で表せない複雑な関係も存在します。そこで登場するのが「多対多」の関係です。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



【保存版】SQLite: 空テーブルの列名をあらゆる方法で取得する方法

SQLite には、テーブルに関するメタ情報を取得するための PRAGMA コマンドが用意されています。このうち、table_info コマンドを使用すると、指定したテーブルの列名を取得することができます。このコマンドを実行すると、以下のカラムを含む結果セットが返されます。


コマンドラインツールでSQLiteテーブル構造を確認

コマンドラインツールを使うSQLiteには、コマンドラインツールが付属しており、これを使ってテーブル構造を確認できます。.schema コマンド.schemaコマンドを実行すると、接続されているデータベース内のすべてのテーブル構造が表示されます。