Room - Schema export directory is not provided to the annotation processor so we cannot export the schema

2024-04-02

Room - Schema export directory is not provided to the annotation processor so we cannot export the schema

原因

このエラーメッセージが表示される原因は、次のとおりです。

  • room.schemaLocation アノテーションプロセッサー引数が設定されていない
  • exportSchema フラグが false に設定されている

解決方法

このエラーメッセージを解決するには、次のいずれかの方法を実行する必要があります。

room.schemaLocation アノテーションプロセッサー引数を設定することで、Room にスキーマファイルの出力場所を指示できます。

defaultConfig {
  ...
  javaCompileOptions {
    annotationProcessorOptions {
      arguments += ["room.schemaLocation": "$projectDir/schemas"]
    }
  }
}

exportSchema フラグを true に設定することで、Room にスキーマファイルの自動生成を指示できます。

@Database(
  entities = [YourEntity::class],
  version = 1,
  exportSchema = true
)
abstract class AppDatabase : RoomDatabase() {
  ...
}
  • 上記の方法で解決できない場合は、プロジェクトの build.gradle ファイルを確認してください。
  • Room ライブラリの公式ドキュメントも参照してください。

room.schemaLocation アノテーションプロセッサー引数は、スキーマファイルの出力場所を指定します。デフォルトでは、プロジェクトの build/generated/source/kapt/kotlin フォルダに出力されます。

  • exportSchema フラグ

exportSchema フラグは、Room にスキーマファイルの自動生成を指示します。デフォルトでは false に設定されています。

  • スキーマファイル

スキーマファイルは、データベースの構造を定義する JSON ファイルです。Room は、データベースのマイグレーションなどにこのファイルを使用します。




// データベースエンティティ
@Entity
public class User {
    @PrimaryKey(autoGenerate = true)
    public int id;
    public String name;
    public int age;
}

// データベースアクセスオブジェクト
@Dao
public interface UserDao {
    @Insert
    void insertUser(User user);

    @Query("SELECT * FROM User")
    List<User> getAllUsers();

    @Delete
    void deleteUser(User user);
}

// アプリデータベース
@Database(entities = {User.class}, version = 1)
public abstract class AppDatabase extends RoomDatabase {
    public abstract UserDao userDao();
}

// MainActivity.java
public class MainActivity extends AppCompatActivity {
    private AppDatabase db;

    @Override
    protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.activity_main);

        db = Room.databaseBuilder(this, AppDatabase.class, "my-database").build();

        // データベースへの操作
        User user = new User();
        user.name = "John Doe";
        user.age = 30;
        db.userDao().insertUser(user);

        List<User> users = db.userDao().getAllUsers();

        // ...
    }
}

説明

  • User クラスは、データベースエンティティを表します。
  • UserDao インターフェースは、データベースアクセスオブジェクトを表します。
  • AppDatabase クラスは、アプリデータベースを表します。
  • MainActivity クラスは、データベースへの操作を行うサンプルコードです。

実行方法

  1. 上記のコードをプロジェクトに追加します。
  2. プロジェクトの build.gradle ファイルで Room ライブラリを依存関係に追加します。
  3. アプリを実行します。

注意事項

  • このコードはサンプルコードであり、実際のアプリでは必要に応じて変更する必要があります。



Room スキーマのエクスポート方法

room.schemaLocation アノテーションプロセッサー引数を使用する

これは、スキーマファイルを生成する最も一般的な方法です。

defaultConfig {
  ...
  javaCompileOptions {
    annotationProcessorOptions {
      arguments += ["room.schemaLocation": "$projectDir/schemas"]
    }
  }
}
@Database(
  entities = [YourEntity::class],
  version = 1,
  exportSchema = true
)
abstract class AppDatabase : RoomDatabase() {
  ...
}

RoomSQLiteOpenHelper クラスを使用して、データベースを手動で開くことができます。

public class MyOpenHelper extends RoomSQLiteOpenHelper {

    public MyOpenHelper(Context context, String name, SQLiteDatabase.CursorFactory factory) {
        super(context, name, factory, 1);
    }

    @Override
    public void onCreate(SQLiteDatabase db) {
        // スキーマを手動で作成
    }

    @Override
    public void onUpgrade(SQLiteDatabase db, int oldVersion, int newVersion) {
        // マイグレーション処理
    }
}
public class MyApplication extends Application {

    @Override
    public void onCreate() {
        super.onCreate();

        // ヘルパークラスを初期化
        new MyOpenHelper(this, "my-database", null);
    }
}

これらの方法のいずれを使用しても、Room データベースのスキーマをエクスポートできます。

  • RoomSQLiteOpenHelper を使用する

これは、より柔軟な方法ですが、手動でスキーマを作成する必要があるため、より複雑です。

プロジェクトの要件に応じて、最適な方法を選択してください。


java android database


データベース移行の落とし穴!MySQLからPostgreSQLに移行する際の注意点

MySQLとPostgreSQLは、どちらもオープンソースのデータベース管理システム(DBMS)ですが、それぞれ異なる特徴と強みを持っています。MySQLは使いやすさと高速処理で知られる一方、PostgreSQLはより高度な機能と堅牢性を備えています。...


MySQLとSQL Serverのパフォーマンスチューニング:インデックス、クエリ、パーティショニングなど

MySQL書籍: 『MySQLパフォーマンスチューニングの教科書』 著: 山本 昌志 『MySQL チューニング バイブル』 著: 鈴木 雅史『MySQLパフォーマンスチューニングの教科書』 著: 山本 昌志『MySQL チューニング バイブル』 著: 鈴木 雅史...


SQLiteOpenHelper.onDelete() メソッドを使ったAndroidの行削除

これは、特定の条件に基づいて行を削除する最も一般的な方法です。以下のコード例は、id が 5 の行を "my_table" テーブルから削除する方法を示します。delete() メソッドは、削除された行の数を返します。注意:削除する行を特定する条件を正しく記述する必要があります。...


CAP定理を理解したデータベース設計:可用性と一貫性を両立するベストプラクティス

CAP定理は、分散システムにおける「一貫性 (Consistency)」「可用性 (Availability)」「耐分断性 (Partition Tolerance)」の3つの特性の関係性を示したものです。この定理によると、3つの特性全てを同時に満たすことはできず、いずれか2つを選択する必要があります。...


PostgreSQLでインデックスの一意性を削除する方法

PostgreSQLでは、インデックスを使用してデータの検索を高速化することができます。インデックスには、一意性制約と呼ばれる追加の特性を持たせることができます。一意性制約を持つインデックスでは、同じ値を持つ複数の行を格納することはできません。...